最終更新:2025/07/20 13:02:00
新幹線名古屋駅の喫煙所は、上下線各ホームに設置されています。駅構内では新幹線のホームのみに喫煙所があります。
名古屋駅周辺も路上喫煙禁止区域ですが、喫煙できる場所がいくつかあります。
名古屋駅で不便なのが、新大阪・博多方面の下りホーム。一番端の16号車付近にあります。列車到着までタバコでも吸っていようと思っても遠すぎて行く気になりません。
以下に詳しい場所をご紹介します。
(広告)
名古屋駅の上りホームは14番線、15番線です。喫煙所は丁度ホームの中央辺り、9号車付近にあります。
写真はコロナ渦で人が減っている時の写真です。幻の空き具合です。
通常時は非常に混雑しており、特に朝夕の時間帯はすし詰め状態になります。喫煙所に入るために並ぶこともあります。
上りホームは東海道新幹線の駅の中で一番混雑するのではないか、というぐらいに混みます。
新大阪・博多方面の下りホーム16番線、17番線。喫煙所は一番遠い16号車付近にあります。
下りホームの喫煙所はいつも空いています。やはり場所が遠いからです。座席が16号車付近でないと喫煙所まで移動するのは大変です。7号車付近から16号車まで吸いに往復すると17、8分ぐらいかかります。
名古屋駅ホームは上りは混雑し、下りホームは遠い。名古屋駅近辺は路上喫煙禁止のため、周辺の喫煙所をご紹介します。
名古屋駅の新幹線改札から一番近い喫煙所です。改札から徒歩2分です。紙も電子もOK。
こちらも比較的改札から近い位置にあります。新幹線改札あたりからエスカ地下街に降りれます。改札から徒歩5分。紙も電子もOK。
こちらは地下街にあるため、雨の日でも濡れない点が最高。また、名古屋の有名なお店の専門店もあるため、お土産ついでならエスカがおすすめです。
桜通口にもいつくかありますが、多くはビルであったり道路反対側であったりと少し遠い。一番近いのはJRセントラルタワーズ12Fのレストラン街です。
お食事ついでであれば良いですが、わざわざ桜通口まで行くのは無駄です。新幹線改札は反対側の太閤通口にあるため、そちらの喫煙所を利用する方が楽です。
名古屋駅で新幹線に乗る前、降りてからタバコを吸うには下記が便利です。
なお、新幹線下りホームにも喫煙所がありますが、16号車付近なので席が13~16号車出ない場合は外の喫煙所を利用した方が早いです。
(広告)