最終更新:2024/10/19 15:03:06
新幹線は小学校入学前であれば、「幼児」の扱いとなり、切符は不要です。
ただ、幼稚園の子供でも座席を確保したいために指定席を予約すると、新幹線への乗り換え時に自動改札が通れないケースがでてきます。
子供が小学校入学前の3~6歳で在来線から乗り継いで新幹線に乗る場合は一読下さい。
(広告)
小学校入学前は「幼児」に分類される規則のため、切符を購入する必要はなく、無料で親など同行者と乗車することができます。料金は不要ですが、自由席に限ります。指定席に座ると、こども料金が必要になります。
親は指定席、こどもは親の膝の上という方法なら問題ありません。ただ、足が痺れて耐えられるかの問題があります。
我が家は、膝の上は無理でした。幼稚園ぐらいになると何時間も膝の上に抱えていられません。結局、こども料金を払って指定席で移動していました。
指定席でも空いていれば、車掌さんの好意で空いている席に座らせても注意されませんが、ルール上はダメです。グリーン車だとガラガラでも即刻注意されます。
新幹線だけでなく、全国の鉄道在来線でもほとんどが小学校入学前は電車は無料です。
3~5歳ぐらいになると、新幹線では自分の席が無いと騒ぐようになりました。
それまでは、2人席を予約し、妻、私、息子と3人で2席を利用していたのですが、次第に窮屈に思うようになります。窮屈というよりも、自分の席がほしい!という自我がこどもに芽生えます。
また膝上抱っこも1時間は無理になったため、4歳ぐらいからは、渋々こども料金で子供の指定券も買うようにしています。
新幹線では切符を買うようになりましたが、在来線では不便は無いため、当然切符なんて買いません。
幼児を連れて新幹線にのる場合です。
幼児用に新幹線の切符は指定席を買い、新幹線の駅までJRを利用して行く場合に注意が必要です。新幹線の駅で自動改札が利用できないケースがあります。
新幹線の乗換改札では、新幹線駅までのきっぷと、新幹線のきっぷが2つ必要です。ところが、幼児分の在来線のきっぷは当然だれも買わないと思うので、自動改札が通れなくなるのです。
新幹線駅まで到着したら、一度改札を出て、再度新幹線の改札を入ることなら問題ありませんが、それは面倒です。
どうすれば良いかとういと、新幹線への乗り換え改札で、駅員さんに言えば通してくれます。ほとのどの改札には駅員さんが居ますので安心して下さい。ただ、混雑している場合があるので時間には余裕をもってください。
上記写真の例のように、有人改札を通ります。写真一番右側の駅の係り員さんが立っているところです。
乗車時も改札を出る時も有人改札で「幼児なので在来線切符はありません」と言えば通してくれます。面倒ですが、我が家は子供連れで乗車する場合はいつもこの方法です。
親と一緒に自動改札を通る方法もありますが本当はダメです。黙認されるケースがほとんどですが、切符を使用していない状態になるので乗車券だと払い戻しができてしまいます。人がいる改札できちんと切符にスタンプ(使用した証明)を押してもらう必要があります。
子供連れで乗車する場合はご注意ください。改札で思わぬ足止めと若干の焦りが子供連れの移動で疲労が増します。
有人改札は人の多い駅では混雑して並んでいるケースもあります。くれぐれもお子様連れの際は時間に余裕をもって移動したいものです。といいながら私も毎回のように子供によってハラハラ・ドキドキします。
(広告)