名古屋-浜松間の新幹線料金を購入方法別に一覧にまとめてあります。(2022年10月現在)
いずれも大人1名あたりの片道料金です。浜松では一日に50本ほど「ひかり」「こだま」の列車が停止しますが、「のぞみ」は停車しません。
(広告)
JRの窓口で購入した場合の料金です。
混雑時期は200円増し、閑散時期は200円引きで料金が違います。本記事の記載金額は通常時期です。
種類 | 乗車券 | 特急料金 | 総額 |
---|---|---|---|
自由席 | 1,980円 | 2,530円 | 4,510円 |
普通指定席(ひかり) | 1,980円 | 3,060円 | 4,940円 |
普通指定席(こだま) | 1,980円 | 3,060円 | 4,940円 |
※グリーン料金は上記の指定席にプラス2,800円。
※浜松駅は「のぞみ」の停車はありません。
種類 | 乗車券 | 特急料金 | 総額 |
---|---|---|---|
自由席 | 990円 | 1,260円 | 2,250円 |
普通指定席(ひかり) | 990円 | 1,530円 | 2,520円 |
普通指定席(こだま) | 990円 | 1,530円 | 2,520円 |
新幹線では小学生は子供料金が適用され、特急券、乗車券がそれぞれ半額になります。
ただし、グリーン料金2,800円は大人と同じ料金で上記表のとおりです。
※浜松駅は「のぞみ」の停車はありません。
種類 | 乗車券 | 特急料金 | 総額 |
---|---|---|---|
自由席 | 1,580円 | 2,530円 | 4,110円 |
普通指定席(ひかり) | 1,580円 | 3,060円 | 4,640円 |
普通指定席(こだま) | 1,580円 | 3,060円 | 4,640円 |
新幹線には学生の場合安くなる学割制度があります。101km以上の距離に乗る場合、乗車券が2割引になります。特急券は割引外です。
また、グリーン車にも学割はききません。一般大人と同じ2,800円が必要で、上記表のとおりです。
エクスプレス予約の場合は指定席でも自由席でも料金は同額。ひかり、こだまによる料金差もありません。
また、窓口で購入すると時期によって200円高かったり、安かったりすることもなく、年中同額です。
種類 | 乗車券 | 特急料金 | 総額 |
---|---|---|---|
EXこだまグリーン早特 | - | - | 4,910円 |
EX予約サービス(※) | - | - | 4,510円 |
e特急券+乗車券 | 1,980円 | 2,530円 | 4,510円 |
※「-」は乗車券、特急券が一体の切符。
※グリーン料金はEX予約サービスの料金にプラス2,800円が通常料金。
子供用にエクスプレス予約で購入可能な対象と料金です。会員の大人が予約し、事前に切符を発券して乗車します。
種類 | 乗車券 | 特急料金 | 総額 |
---|---|---|---|
EX予約サービス(こども) | - | - | 2,250円 |
e特急券+乗車券 | 990円 | 1,260円 | 2,250円 |
※「-」は乗車券、特急券が一体の切符。
スマートEXはJR東海の無料の予約サービスです。
エクスプレス予約よりは割引が少ないですが、予約はバッチリ可能です。スマートEXは窓口で購入する場合と同様に繁忙期と、閑散期で料金が違います。
また、指定席、自由席で料金が違います。
種類 | 乗車券 | 特急料金 | 総額 |
---|---|---|---|
スマートEX (自由席) |
- | - | 4,510円 |
スマートEX (こだま指定席) |
- | - | 4,840円 |
スマートEX (ひかり指定席) |
- | - | 4,840円 |
スマートEX (こだまグリーン) |
- | - | 7,110円 |
スマートEX (ひかりグリーン) |
- | - | 7,110円 |
※「-」は乗車券、特急券が一体の切符。
子供用のきっぷもスマートEXで購入できます。会員の大人が予約し、事前に切符を渡す必要があります。
種類 | 乗車券 | 特急料金 | 総額 |
---|---|---|---|
スマートEX (自由席) |
- | - | 2,250円 |
スマートEX (こだま指定席) |
- | - | 2,420円 |
スマートEX (ひかり指定席) |
- | - | 2,420円 |
スマートEX (こだまグリーン) |
- | - | 4,950円 |
スマートEX (ひかりグリーン) |
- | - | 4,950円 |
※「-」は乗車券、特急券が一体の切符。
(広告)