はやぶさ、はやて、やまびこ、なすの各停車駅
九州新幹線の停車駅
「みずほ」「さくら」「つばめ」各停車駅
最終更新:2025/06/22 06:41:41
九州新幹線は博多駅より鹿児島中央駅まで12駅あります。列車は「みずほ」「さくら」「つばめ」の3種類あります。
停車駅を一覧形式でご紹介します。
(広告)
九州新幹線の停車駅(博多⇔鹿児島中央) |
|||
駅名 | みずほ | さくら | つばめ |
---|---|---|---|
博多 | ○ | ○ | ○ |
新鳥栖 | ○ | ○ | |
久留米 | △ | ○ | ○ |
筑後船小屋 | ◇ | ○ | |
新大牟田 | ◇ | ○ | |
新玉名 | ◇ | ○ | |
熊本 | ○ | ○ | ○ |
新八代 | △ | ○ | |
新水俣 | △ | ○ | |
出水 | △ | ○ | |
川内 | ○ | ○ | |
鹿児島中央 | ○ | ○ | ○ |
○:全停車、△:一部停車、◇:1日数本 |
博多から鹿児島中央までの12駅を走るのが九州新幹線。みずほ、さくらは山陽新幹線区間の新大阪まで直通運転しています。
東海道新幹線との直接乗り入れはありませんが、おまけです。
(広告)
西九州新幹線の列車はすべて「かもめ」です。同じ「かもめ」で停車するパターンが3種類あります。乗車時にご確認ください。
西九州新幹線の停車駅(武雄温泉駅⇔長崎) |
|
駅名 | かもめ |
---|---|
武雄温泉 | ○ |
嬉野温泉 | △ |
新大村 | △ |
諫早 | ○ |
長崎 | ○ |
○:全停車 |
駅のよみ方
・武雄温泉(たけおおんせん)
・嬉野温泉(うれしのおんせん)
・新大村(しんおおむら)
・諫早(いさはやこうえん)
長崎方面が1号車です。
先に紹介した九州新幹線は鹿児島ルートとも呼ばれる区間です。「九州新幹線」と言えば鹿児島までのルートを指します。
ここで紹介するのは西九州新幹線という暫定路線です。こちらは2022年9月23日に開業した一番新しい新幹線路線です。武雄温泉駅と長崎を結ぶ全長70km弱の路線(武雄温泉駅は博多の南西、佐賀の西)。
いずれは西九州新幹線は、九州新幹線に接続されて博多と結ばれる想定ですが、まだ計画は宙に浮いたままです。
現在、博多と武雄温泉の間は「リレーかもめ」という特急が時間を合わせて運行しています。
(広告)